
かいぼりとは・・・ため池などを排水し、堆積した泥を排出したり魚を捕まえたりすること 農閑期の秋から冬に行われることが多く、堤体や水門を維持・点検する、ため池の管理に欠かせない行事。 近年は、都市公園の池や濠で、外来魚駆除や水質改善を目的として行われる。 当会では、池の自然再生の手段としてかいぼり事業を行っています。 |
![]() 「よみがえれ!わたしたちの池 かいぼりがわかる本」 PDF版をダウンロードできます 一括ダウンロード(約9MB) 前半のみダウンロード(約4.6MB) 後半のみダウンロード(約4.9MB)
|