生態工房とは活動について参加する支援する
第10回淡水ガメ情報交換会



第10回淡水ガメ情報交換会 「立派な横断幕を作りたい!」 緊急寄付 受付中◆

 おかげさまで第10回目を迎えまして、本当に感無量です。この節目にあたって、淡水ガメ情報交換会の名前をデザインした立派な横断幕を、布で作りたいと思います。会場にドーンと飾り、記念撮影の時にも使います。これまで会場に飾っていた横断幕は紙印刷で、毎回使い捨てになっていたのが良くないなぁと思っていました。今回、立派な横断幕を作りまして、これから10年、いやそれ以上ずっと、使い続けていきたいと思います。



▲ 使い捨てだった紙製の横断幕。布印刷で、立派にしたい!


 このほか、会場費や事務用品費などもあって 【計10万円】 のご寄付を集めたいです。今回の会議に参加しない方も、ご協力いただければ幸いです。ぜひ、ご支援を宜しくお願いします。

生態工房 理事長 片岡友美



支援金 1口 3000円
※1口未満のご寄付も承ります。
生態工房は認定NPO法人です。当会への寄付には所得税の寄付金控除が適用されます。詳しくはコチラ




◆寄付方法◆

◆PayPal(クレジットカード決済)◆
☆PayPalを利用することで、クレジットカードで安全・簡単にお支払いできます☆
▼寄付内容・金額を選んでください▼

※寄付の最小単位は¥3,000です。表示額以上の寄附をご希望の方は、お手数ですが 「寄付をする」 ボタンを押した後に表示される 「ショッピングカート」 の画面で数量を増やしてください。

ソリューション画像
▲PayPalについて詳しくはこちら▲

※カード情報は、収納代行会社「PayPal(ペイパル)」によって電子暗号化されます。
当会がカード情報を得ることはありません。



◆郵便振替◆  ※払込手数料はご負担ください。
     00110-0-74547 特定非営利活動法人 生態工房
通信欄に淡水ガメ情報交換会の寄付であること、連絡先などを記入し、払込取扱票を使用して払い込みください。

◆ゆうちょ銀行送金◆  ※ゆうちょ銀行口座間の送金は手数料が無料になります。
     10170-51628311  トクヒ)セイタイコウボウ
     ※他金融機関からは 〇一八支店(店番018) 普通 5162831 トクヒ)セイタイコウボウ

淡水ガメ情報交換会への寄付であること、ご住所、お名前をメール(eco@eco-works.gr.jp)またはfax、郵便でご連絡の上、お振り込みください。

◆銀行振込◆  ※払込手数料はご負担ください。
     三菱UFJ銀行 練馬光が丘支店(店番622)
     普通 3920988 トクヒ)セイタイコウボウ

淡水ガメ情報交換会への寄付であること、ご住所、お名前をメール(eco@eco-works.gr.jp)またはfax、郵便でご連絡の上、お振り込みください。



◆ お問い合わせ・申し込み◆
認定NPO法人 生態工房
Eメール:eco@eco-works.gr.jp
TEL&Fax:0422-27-5634








◆会場への行き方◆


・JR横浜線 矢部駅から徒歩4分
アクセス方法(麻布大学ホームページ)



◆会場 地図◆







第9回淡水ガメ情報交換会
▲2023年3月に開催された「第9回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第8回淡水ガメ情報交換会
▲2022年3月に開催された「第8回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第7回淡水ガメ情報交換会
▲2020年2月に開催された「第7回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第6回淡水ガメ情報交換会
▲2019年2月に開催された「第6回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第5回淡水ガメ情報交換会
▲2017年9月に開催された「第5回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第4回淡水ガメ情報交換会
▲2017年3月に開催された「第4回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第3回淡水ガメ情報交換会
▲2015年10月に開催された「第3回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第2回淡水ガメ情報交換会
▲2014年12月に開催された「第2回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第1回淡水ガメ情報交換会
▲2014年2月に開催された「第1回淡水ガメ情報交換会」の内容はこちら。

第14回日本カメ会議&ニホンイシガメシンポジウム
▲2012年12月に開催された「第14回日本カメ会議&ニホンイシガメシンポジウム」の内容はこちら。

積水ハウス本シンポジウムは積水ハウスマッチングプログラムの会より2015年まで助成を受けています。
▲ページのトップへ