生態工房ロゴ 生態工房とは活動について参加する支援する

二ツ池 自然再生イベント
参加者募集




二ツ池 自然再生イベント

スイレンを掘ろう!


 干し上げ中の二ツ池に入って、池の水質悪化と酸素不足を招いている、外来種のスイレンを掘り出します。来年は、在来種の水草が生えてくるかも?



 【募集要項】
[開催日時] 2023年 @ 12月9日(土)  A 12月17日(日)
         9時30分〜11時30分  雨天中止


[開催場所] 東大和市 二ツ池公園
 ※駐車場はありません。徒歩もしくはバスをご利用ください。

[対象] 小学4年生以上向き  ※小学生は保護者同伴

[定員] 先着 20名 (事前予約不要)
 ※10人以上のグループは事前にお問い合わせください。

[持ち物] 汚れてもよい服装、 長めの長靴または胴長靴、 軍手またはゴム手袋、 帰宅用の着替え(かなりドロドロになります)、 ポリ袋(泥汚れした服を持ち帰るため)

[主催] 東大和市

[運営] 認定NPO法人 生態工房




二ツ池 自然再生イベント

二ツ池を掘ろう


 昔の上池跡地を掘って、池をつくります。
 掘った土は下池(現在の二ツ池)に運んで、湿地を整備する、よくばり企画です!



 【募集要項】
[開催日時] 2024年 @ 1月7日(日)  A 1月21日(日)  B 2月3日(土)
         9時30分〜11時30分  雨天中止


[開催場所] 東大和市 二ツ池公園
 ※駐車場はありません。徒歩もしくはバスをご利用ください。

[対象] 小学4年生以上向き  ※小学生は保護者同伴

[定員] 先着 20名 (事前予約不要)
 ※10人以上のグループは事前にお問い合わせください。

[持ち物] 汚れてもよい服装、 長靴、 軍手
       【あると便利】 帰宅用の着替え、 ポリ袋(泥汚れした服を持ち帰るため)


[主催] 東大和市

[運営] 認定NPO法人 生態工房



 【お問い合わせ】
認定NPO法人 生態工房
[TEL・FAX] 0422−27−5634 (平日10時〜19時)
[E-mail] eco★eco-works.gr.jp (★を@にして送信してください)



  
<<以下、終了したイベント>>


二ツ池かいぼりイベント
参加者募集



 ニツ池を自然豊かな池に再生するために、 池を干して外来魚を捕まえます。一緒に在来種の魚やトンボがたくさんすむ環境を取り戻しましょう!

 【募集要項】
[開催日時] 2023年11月11日(土) 9時30分〜12時30分 少雨実施
 ※荒天の場合、 11月12日(日) に順延


[開催場所] 東大和市 二ツ池公園
 ※駐車場はありません。徒歩もしくはバスをご利用ください。


[対象] 小学3年生以上
 ※小学4年生以下は保護者同伴


[定員] 30名 (申込多数の場合は抽選)

[持ち物] 泥汚れしてもよい服装、 長靴や胴長靴、 あればバケツ等

[注意事項] 
 ・生きものの持ち帰りはできません。
 ・体調のすぐれない方は参加をお控えください。


[主催] 東大和市

[運営] 認定NPO法人 生態工房

 【申し込み方法】
募集は終了しました。

以下のリンクよりWEBフォームに進み、必要事項を入力してお申し込みください。



[申込期間] 10月2日(月) 〜 10月12日(木)まで

※応募多数により抽選を行った場合は、10月17日(火)までに結果をお知らせします。


[その他] 
 ・かいぼりイベントは自由に見学できます(上記のチラシ参照)。
 ・池底の干し上げ期間(12月〜2月)にも、池を再生する作業イベントを複数回予定しています。
  詳細が決まりましたらご案内します。

 【お問い合わせ】
認定NPO法人 生態工房
[TEL・FAX] 0422−27−5634 (平日10時〜19時)
[E-mail] eco★eco-works.gr.jp (★を@にして送信してください)


▲ページのトップへ