生態工房とは活動について参加する支援する
生態工房を支援する

生態工房への寄付案内

 当会が行う環境保全活動は、支援者のみなさまからの寄付金・会費に支えられています。当会の理念に賛同する方のご寄付を随時受け付けております。

★当会は認定NPO法人です★
→認定NPO法人に一定額以上の寄付を行うと、税金が控除されます(詳しくはコチラ)
※控除を受けるためには確定申告と、当会の発行する領収書の添付が必要です。ご寄付頂いた方には領収書を発行します。

■会全体への寄付
 当会の活動全体への支援です。

■事業指定寄付
 当会で行っている特定プロジェクトへの支援です。現在、寄付を受け付けているプロジェクトは、下記の通りです。詳細は各ページをご覧ください。

 STOPアカミミ「緊急寄付!アカミミガメ対策」
 武蔵野茅原組合「武蔵野茅原組合」
 淡水ガメ情報交換会「淡水ガメ情報交換会」
 ニホンイシガメ応援団 ーニホンイシガメのサポーター募集!!ー「ニホンイシガメ応援団」 ←アライグマ対策への支援もこちら
 雑木林寄附「雑木林寄附」
 長野市信里地区 シナイモツゴ保全「長野市信里地区 シナイモツゴ保全」 
 井の頭池 雨水寄付「井の頭池 雨水寄付」 



活動資金を寄付する
◆PayPal(クレジットカード決済)◆
☆PayPalを利用することで、クレジットカードで安全・簡単にお支払いできます☆
▼<会全体への寄付>ご支援金額を選択してください▼

▼<事業指定寄付>寄付したい事業を選択してください▼

※寄付の最小単位は¥1,000または¥3,000からです。表示額以上の寄付をご希望の方は、お手数ですが「寄付をする」ボタンを押した後に表示される「ショッピングカート」の画面で数量を増やしてください。



ソリューション画像
▲PayPalについて詳しくはこちら▲

※カード情報は、収納代行会社「PayPal(ペイパル)」によって電子暗号化されます。
当会がカード情報を得ることはありません。



◆郵便振替◆  ※払込手数料はご負担ください。
     00110-0-74547 特定非営利活動法人 生態工房
送金内容(通常寄付・事業指定寄付)、連絡先などを記入し、払込取扱票を使用して払い込みください。

◆ゆうちょ銀行送金◆  ※ゆうちょ銀行口座間の送金は手数料が無料になります。
     10170-51628311  トクヒ)セイタイコウボウ
     ※他金融機関からは 〇一八支店(店番018) 普通 5162831 トクヒ)セイタイコウボウ


送金内容(通常寄付・事業指定寄付)、ご住所、お名前をメール(eco@eco-works.gr.jp)またはfax、郵便でご連絡の上、お振り込みください。

◆銀行振込◆  ※払込手数料はご負担ください。
     三菱UFJ銀行 練馬光が丘支店(店番622)
     普通 3920988 トクヒ)セイタイコウボウ

送金内容(通常寄付・事業指定寄付)、ご住所、お名前をメール(eco@eco-works.gr.jp)またはfax、郵便でご連絡の上、お振り込みください。



以下のプロジェクトへの寄付は、各詳細ページからお申し込みください。
 ■ニホンイシガメ応援団 ←アライグマ対策への支援もこちら
 ■雑木林寄附
 ■長野市信里地区 シナイモツゴ保全


◆お問い合わせ◆
認定特定非営利活動法人 生態工房
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-8-16アンダンテ武蔵野106
Tel:0422-27-5634
e-mail : eco@eco-works.gr.jp

▲ページのトップへ
物品を寄付する
◆ お宝エイド ◆
家に眠る「お宝」でNPOに寄付できるプログラム お宝エイド

【寄付概要】
おうちに眠っている骨董品・宝飾品・ブランド食器・金券などが、寄付金になります!
「ご実家の片付け」「断捨離」「お引越し」「遺品整理」などの際にも、ぜひご利用ください。(着払いで送料無料!)
※パソコン・衣類・書籍など、受付できない品物もあります。詳しくはお宝エイドのページでご確認ください。

▲ページのトップへ
ご遺贈、相続された財産の寄付について
◆ご遺贈について◆
生態工房では、ご遺贈による寄付を受け付けております。遺贈とは、故人の遺言により財産の一部または全部を特定の人や団体に贈与することです。
当会は認定NPO法人に認定されておりますので、当会への遺贈は課税されません。

遺贈を行うには法的な有効力を持つ遺言状が必要になります。詳しくはご相談ください。


■相続・遺贈された財産の寄付も可能です
遺贈された財産、相続した財産の寄付も受け付けております。
遺贈・相続後の財産を相続税の申告期限内に生態工房へご寄付下さった場合、寄付金額には相続税が課税されません。
 ★例えば…1000万円の相続財産から800万円を寄付した場合、相続税の課税対象になるのは200万円のみ。
 ※相続税の申告期限は、故人がご逝去された翌日から10ヶ月以内です。
 ※金銭の場合のみ。不動産は課税対象になる場合があります。税理士などの専門家にご相談ください。

★当会は認定NPO法人です★
→認定NPO法人へのご遺贈や、遺贈・相続した財産の寄付は課税対象になりません。
 詳しくはこちら…相続税の控除について



■香典・供花からの寄付
葬儀に参列された方々から頂いたお香典・供花代等へのお返しを、当会にご寄付頂くことも出来ます。
参列された方々のお気持ちをそのままご寄付にして頂けます。代わりに当会へのご寄付に感謝するメッセージカードをご用意しております。ご相談ください。

 
▲ページのトップへ
寄付サイト
◆ gooddo ◆
『NPO法人 生態工房』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。〜 NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) 〜

【寄付概要】
gooddoのページから提携しているネットショップでお買い物をすると、購入金額の数%が企業より支援金として送られます。該当するショッピングサイトをよく利用される方、ご負担はございませんので、こちらもぜひどうぞ。
※必ず生態工房のページのリンクから当該ショッピングサイトへ移動してください。普通に購入しても支援金は送られません。