
また、学生などの若い世代には就業体験や市民活動の実践を通して、社会の一員としての自覚(社会性・責任感)や他者との関わり方(協調性)、高度なコミュニケーション力(相互理解の促進)が養われることを期待しています。 高校生以上であれば、年齢・男女問わずどなたでも参加できます。環境保全やNPOに関心のある方のご応募をお待ちしています。 | ![]() |
![]() |
■応募資格
@高校生以上、心身ともに健康な方。年齢、職業、経験、男女を問いません。
ASTEP1コース「全12日間」を終わらせる意思のある方。(12日間連続で参加するということではありません)
■実習にあたっての心構え
@実習の目的をよく理解し、真摯にかつ主体的に実習に取り組むこと。
A社会人として恥ずかしくない行動をすること。
B自己責任・自己管理を認識し、常にこれを徹底すること。
▼当会の業務に計12日間従事します(12日間連続ではありません)。実習内容は、原則として当会の事務局または活動地で様々な活動や事業に携わり、当会スタッフの一員として業務を遂行します。 |
STEP1の修了後、成績優秀者はSTEP2へ進むことができます。 |
▼STEP1修了生が対象です。当会の事務局または活動地で、当会スタッフの一員として業務を遂行します。 ▼STEP2コースから当会の契約職員として採用される場合もあります。 |
<問い合わせメール送信> ■ メール記載事項 ■ ○氏名(ふりがな) ○性別 ○メールアドレス ○所属(学校名、勤務先など) ○お問い合わせ内容 ■ お問い合わせ先 ■ インターンシップ担当 eco☆eco-works.gr.jp (☆を半角の@にしてメール送信してください) |
↓ |
<応募フォーム送信> ![]() インターンシップに参加する意思のある方は、改めて応募フォームからご応募ください。 |
↓ |
<面接日の決定> ![]() |
↓ |
<面接・オリエンテーション> ![]() ※面接会場は主に都立光が丘公園(練馬区)か、事務局(武蔵野市)です。 ※面接にて当会が著しく適性に欠けると判断した方は、インターンシップをお断りさせて頂きます。 |
↓ |
<STEP1開始> ![]() ★当会の評価制度について |
↓ |
<STEP1終了、希望者はSTEP2へ> |
↓ |
<STEP2開始> ![]() 原則として、STEP2に修了期限はありません。実習生の意思で、いつでも修了できます。 |
▲外来生物防除作業(石神井公園) |
▲外来生物防除作業(バードサンクチュアリ) | |
▲捕獲した生物の計測・記録 |
▲市民への外来生物問題の普及啓発活動 | |
▲植生管理・外来草本の抜き取り |
▲植生管理・抽水植物の刈り取り | |
▲解説活動(バードサンクチュアリ) |
▲市民向け工作イベント(バードサンクチュアリ) | |
▲展示の作成・設置(バードサンクチュアリ) |
▲イベントの出展(エコプロダクツ展) |