生態工房とは活動について参加する支援する


よくある質問
Q. インターンの受け入れは年間通して行っているのですか?
Q. 社会人でもインターンシップに参加できますか?
Q.

夏休みなどを利用し、12日間を連続してSTEP1を終えたいのですが。

Q. 午前中、または午後のみの参加はできますか?
Q. 興味のある活動にだけ参加できますか?
Q. 実習生に友達がいます。同じ日に実習することはできますか?
Q. 修了証とはどのようなものですか?
Q.

STEP1の途中で就職活動や卒業論文に専念したいです。実習を2-3ヶ月間中断しても良いですか?


Q. インターンの受け入れは年間通して行っているのですか?
A. 行っています。
ただし、夏〜秋は外来生物防除や草刈りなどの野外作業が中心、春・冬は野鳥観察施設などの運営業務や室内作業が中心になります。
ページのトップへ戻る

Q. 社会人でもインターンシップに参加できますか?
A. 参加できます。ただし、土日しか来られないような場合は、参加する活動が限られてしまうこともあります。
ページのトップへ戻る

Q. 夏休みなどを利用し、12日間を連続してSTEP1を終えたいのですが。
A. 12日間連続で参加するのは、体力&気力ともにかなりしんどいです。疲労や集中力の欠如は、事故やケガにつながります。
そのため、活動への連続参加は最長でも3−4日程度とし、STEP1コースは最短で半月、できれば1ヶ月以上かけて修了させるのが望ましいです。
ページのトップへ戻る

Q. 午前中、または午後のみの参加はできますか?
A. できません。スタッフの一員として、当会の一般的な労働時間(9:00〜18:00 ※一部8:45始業)に従ってください。
ページのトップへ戻る

Q. 興味のある活動にだけ参加できますか?
A.

STEP1は不可、STEP2は可。STEP1では当会のあらゆる活動に携わることを前提としていますので、自分が希望する活動のみに参加するということはできません。STEP2からは関心のある事業や活動に参加することができます。

ページのトップへ戻る

Q. 実習生に友達がいます。同じ日に実習することはできますか?
A. この制度は当会への寄付や会費などの限られた財源で運営されているので、活動によって1日当たりの定員があります。友達と同じ日に入れるという保証はできないことをご理解ください。
また実習制度は常に社会との関わりの中で行われています。一般市民や公園管理者の方から見れば、実習生は活動への参加者ではなく当会のスタッフですので、自覚を持って取り組んでいただきたいと思います。
ページのトップへ戻る

Q. 修了証とはどのようなものですか?
A.

当会の実習を修了し、実習期間や実習内容を証明する書類です。成績優秀者はここで表彰します。学校や就職先等にご活用ください。

ページのトップへ戻る

Q. STEP1の途中で就職活動や卒業論文に専念したいです。実習を2-3ヶ月中断しても良いですか?
A. 構いません。STEP1では年度内に全12回を終了させれば良いので、実習に来られない期間(中断)があっても大丈夫です。
ただし、一旦STEP1を開始すると、原則、自己都合による「途中終了」は認められません。必ずSTEP1の全12回を終了させる意志のある方のみ応募してください。
ページのトップへ戻る
▲ページのトップへ